Pepsinogen.Blog

ぺぷしのーげん ドット ぶろぐ

熊本県益城町で震度7の大地震|九州の震災安全神話の崩壊

f:id:hazakurakeita:20160415005552j:plain

地震情報 - Yahoo!天気・災害

地震が少ないとされてきた九州で震度7の大地震が発生しました。震度7という数字でも驚きなのですが、それがまた九州の熊本で更に驚き。実は最近、九州での地震が増えてきているんです。。。

 

九州でも地震は起きている

全ては網羅できていませんが、僕の記憶や調べられる中だけでも過去20年間に九州で発生した大地震(震度5以上またはM7.0以上)はこれだけあります。

f:id:hazakurakeita:20160415005755p:plain

ここには6つの大地震がありますが、4つは過去5年以内に発生した地震です。そう、東日本大震災の後です。東日本大震災以降、九州で大地震が多発しているんですよね。。。気味が悪い。

 

東日本大震災前の大地震

福岡西方沖地震

今まで九州で最も大きな地震は2005年に発生した福岡西方沖地震でした。福岡県民なら誰もが覚えている地震なのですが、残念ながら関東の人は全然覚えていないですね。。。

福岡県西方沖地震(ふくおかけんせいほうおきじしん)は、2005年(平成17年)3月20日午前10時53分に福岡県北西沖[注 1]の玄界灘で発生したマグニチュード7.0(Mw 6.7)、最大震度6弱の地震である[4]。震源に近い福岡市西区の玄界島で住宅の半数が全壊する被害となったのをはじめ、同区能古島、西浦、宮浦、東区志賀島などの沿岸地区で大きな被害となった[5]。福岡市および志摩町・前原市(現・糸島市)と周辺市町村を中心に被害が発生したが、震源が福岡市街から離れた沖合であったことなどから市街部で建物の全壊被害はほとんど出なかった[6][7]。死者1名、負傷者約1,200名、住家全壊約140棟[8]。福岡市付近では有史以来最も大きな地震となった[9]。

福岡県西方沖地震 - Wikipedia

 福岡でM7.0で震度6弱の地震が発生するとは誰も思っていませんでした。活断層があることは分かっていたのですが、規模が小さな地震すらあまり起きない地域ですので。。

 

鹿児島県北西部地震

過去20年だと鹿児島でも震度6弱の地震が1997年に発生しています。

鹿児島県北西部地震(かごしまけんほくせいぶじしん)は、1997年(平成9年)3月26日17時31分47秒(JST)に鹿児島県薩摩地方で発生したM6.6の地震、あるいは同年5月13日14時38分28秒(JST)に(北緯31度56.9分、東経130度18.1分、深さ9km)を震源として発生したM6.4の地震。前者に対して後者を第2鹿児島県北西部地震と呼称することもある[1]。

鹿児島県北西部地震 - Wikipedia

 

東日本大震災後の大地震

東日本大震災後は大地震が発生する頻度が明らかに増えています。

  • 2011年10月 熊本県熊本地方の地震 M4.5 震度5強
  • 2014年03月 伊予灘地震 M6.2 震度5強
  • 2015年07月 大分県南部地震 M5.7 震度5強
  • 2015年11月 鹿児島沖地震 M7.0 震度4
  • 2016年04月 今回の熊本大地震 M6.4 震度7

地震のエネルギーを示すマグニチュードに対して震度が強い地震が多いのが特徴ですね。特に気になるのは2011年の熊本地方の地震。今回の地震と震源が近いです。今回の地震と何か関係あるのでしょうか。。。

 

九州の活断層

f:id:hazakurakeita:20160415012748j:plain

活断層地震の確率、九州は30年内に30~42% :日本経済新聞

実は九州にも大地震を引き起こす活断層はいっぱいあります。2013年の日経の記事では、九州中部は地震のリスクが最も高く計算されています。今回の地震とピタリと一致していますね。北部および南部も確率はゼロではありません。これだけ地震が急増していますから、もはや九州の安全神話も崩壊したと言えるかも。。。 orz

 

福岡から神奈川に来て4年。東日本大震災後ということもあって、震災への不安を持ちながらやってきましたが、九州でこれだけ地震が増え、ついには震度7の大地震が発生したともなると、もはやどこが安全なのか分からなくなってきましたね。。とにかく、熊本をはじめとした九州の方々の安全を願っています。…来週僕福岡に帰省するんですけど、、

 

おしまい。