Pepsinogen.Blog

ぺぷしのーげん ドット ぶろぐ

Facebookから拡散中のKiwiはスパムアプリなのか?一方で行動規範は聖書みたいに崇高だった件について

Kiwiというアプリ、Webサービスが再びFacebookから拡散されてきているようです。昨年末は軽く調べただけだったので、今回は行動規範や実際の書き込みなどを調べてみました。

Kiwiとは

質問と回答のプラットフォームです。一種のSNSとも言える。似たようなプラットフォームとしてはYAHOO知恵袋や、Ask.fmがあります。特にAsk.fmを意識してるのかなー?とも最初は思いました。

Ask.fm

しかし、Ask.fmは質問したい人が特定の個人に質問するのに対して、Kiwiは質問したい人が不特定多数に質問します。後は答えてあげても良いよって人が答えるスタイル。となると、YAHOO知恵袋に近いですね。

行動規範を読んでみた

f:id:hazakurakeita:20160526235631p:plainSettings | Kiwi

Kiwiを知るために、Kiwiコミュニティの行動規範を読んでみましたよ。

  • 質問している人もあなたと同じ、思考と感情を持つ人間なんだ。
  • あなたが望む対応を相手にもしなさい。
  • 愚かな質問など存在しないのです。
  • 好奇心とは自然なもので、説明できない存在です。
  • 全ての質問に真剣に答え、全ての回答に敬意を示しましょう。
  • 答えたくなる質問をたずね、読みたくなる回答を与えなさい。そして真剣に奥深い回答を書きなさい。簡単なことでしょう?
  • Kiwiで質問と回答を探索するのは永遠に飽きません。好奇心や他人からの承認であなたは満たされ、とても楽しい時間を過ごせるでしょう。

まるで聖書。

これで日本でスパムアプリと呼ばれているなんて滑稽ですね。まずお前がユーザーに敬意を払えよっていう話です。たしかにFacebookの権限使用にOKを出していたとしても、勝手に招待メッセージを友人全員に送っちゃだめですよねえ。

再び日本で大流行中

Kiwiというアプリは登録時にFacebookの友人全員にアプリ招待メッセージを勝手に送る困ったちゃんです。僕のもとにKiwiの招待メッセージが初めて来たのは2015年末のこと。では実際にKiwiはどのように拡散しているのでしょうか?定量的に計測することはできませんが、Googleの検索数はその拡散と相関関係があると想像できます。というわけでGoogleでのKiwiの検索数を調べてみました。

f:id:hazakurakeita:20160526234056p:plain

Google トレンド

おー、確かに僕が初めて招待メッセージをもらった2015年末に猛威を奮っていますね。そして現在再び検索数が急上昇しています。3月や4月のピークを越えてますね。なんかインフルエンザの流行グラフみたいだな。。。

どんな質問があるのか

ドラえもんの道具について

f:id:hazakurakeita:20160527002237p:plain

共感が多い人が上位に表示されるようですね。でも「ベスト」と「トップ」って何なんですかね。。。クリックしてみても表示変わらないんですけど。。。

旦那論

f:id:hazakurakeita:20160527002550p:plain

なんか垢抜けしてない質問や回答が多いですね。

あまりネットやスマホを使いこなしていなさそうな人が多い気がする。なんていうか、2000年前後のインターネットが広がり始めた頃のYAHOO掲示板の雰囲気。なんとなーく懐かしい雰囲気がありますね。

というわけで、Kiwiは一応ちゃんとしたWEBサービスとしても稼働しているようです。問題なのはユーザーの獲得方法ですね。でも勝手に招待メッセージを送ることに嫌悪感を持っているのは日本人だけってオチの可能性もあります。スパムスパムと騒がれていますが、FacebookAPIで抜ける個人情報には限りがあるので、Kiwiに問題があるのは間違いないですが、ちょっと違う方向に騒がれ過ぎかな?というのも否めません。