Pepsinogen.Blog

ぺぷしのーげん ドット ぶろぐ

トルコリラ円のFXの毎日定期購入を使ってハイリスクな外貨預金・積立投資を始めました

f:id:hazakurakeita:20180622003716j:plain

FXを利用したトルコリラによる外貨預金、積立投資を始めてみました。今回はトルコリラに手を出した経緯と方法についてまとめます。

トルコリラとは

トルコリラはトルコの通貨

まずトルコリラとはトルコ共和国中央銀行が発行しているトルコ共和国の通貨です。トルコリラは2005年に発行された新トルコリラが2009年にトルコリラに改名されて現在に続きます。トルコといえば歴史の長い国なのですが、その通貨は10年程度の歴史しかない新しい通貨です。

トルコリラはデノミで生まれた新しい通貨

実は2005年以前にもトルコリラという名の通貨は存在していました。しかし、長くインフレが続いてその価値は非常に低い状態になっていました。通貨価値が下がりすぎると、ちょっとした買い物でも札束が必要になってしまいます。大戦時のドイツでコーヒー飲むのに札束が必要になるハイパーインフレの写真を小中学校の教科書で見た覚えがある人は多いでしょう。

このあまりに下がりすぎた通貨価値を改善するために2005年にトルコはデノミネーションを実施しました。その時に発行されたのが今のトルコリラの元となる新トルコリラです。この時から数えてもトルコリラの歴史は15年にも満たない若い通貨ということになります。

トルコリラは金利がトップレベルに高い

トルコリラは2018年6月現在の政策金利が17.75%と高水準となっています。これはトルコ共和国中央銀行から100万円を借りたら1年後に117万と7500円を返さないといけない金利です。日本はほぼゼロからマイナスなので大きな違いです。政策金利は銀行の預金の金利と関連がありますから、トルコの銀行にトルコリラを預けていると日本のバブル期の更に倍くらいの利子が発生することになります。

トルコリラは信頼できる通貨なのか

トルコはGDPが90兆円ほどある世界17位の経済大国です。台湾よりも経済規模が大きいです。比較的安定と信頼がある通貨しか取り扱いは認められませんが、トルコリラを取り扱っている日本国内のFX業者は多く存在します。少なくとも国内で取り扱ってい業者がいないロシアルーブルやアルゼンチンペソよりは信頼と安定性があるとも言えます。

トルコリラを買う理由

トルコリラはハイリスクだがハイリターンである

トルコリラは現在過去最安値を更新中の非常に下落リスクの高い通貨です。ここ数年の下落は隣国のシリア情勢の悪化によるものなのですが、これまた隣国のイランが度々問題が起きやすく、そのたびに通貨安になる傾向があります。また、旧通貨である旧トルコリラも価値は下落する一方だったという歴史もあって、一部では永遠の価値下落通貨とまで言われています。

一方で、

  • シリア情勢が落ち着く可能性が見えてきている
  • 政策金利が非常に高い

ことから短中期的に下落しても長期的に価格が戻れば金利だけで大きな利益を生む可能性もあります。例えば100万円分のトルコリラを買い、1年後に60万円まで価格が下落するとマイナス40万円ですが、金利で実際のマイナスは30万円強に収まります。そこで我慢して2年後に80万円まで戻すと、今度は金利でプラスになる可能性もあります。金利が高いので、価格が横ばいになるだけで大きな利益となるのは魅力です。

トルコリラは信頼性の高いPOS型の仮想通貨みたいなもの

POSの仮想通貨は一定量を保有していると勝手に増えていきます。しかし、増える一方なので価格は下落し続ける傾向にありますし、そもそもPOSの仮想通貨はまだまだ時価総額が小さいものが多く、信頼性も乏しい通貨ばかりです。それと比べるとトルコリラは少額でも保有するだけで年間10%以上増えますし、実際に経済大国であるトルコの通貨なので仮想通貨とは比べ物にならない信頼性と実用性を持っています。仮想通貨投資をしている人から見ればトルコリラは非常に面白い存在です。

トルコリラはどこで買うのがどう買えば良いか

トルコリラを取り扱っている主なFX業者

  • SBI FXトレード
  • みんなのFX
  • くりっく365
  • SBI証券
  • GMOクリック証券

大手だけでも選択肢は十分にあります。

トルコリラはSBI FXトレードで買うべき

結論から言うと僕はSBI FXトレードでトルコリラの定期購入を開始しました。その理由は下記の通りです。

  • 1通貨から購入できる
  • 毎日定期購入の選択肢がある
  • レバレッジ1倍の選択肢がある

特に1通貨から購入できるのは大変魅力的ですし、SBI FXトレードしか行っていない特徴でもあります。他の業者だと1000通貨からとか、1万通貨からとかになります。つまり、2018年6月現在のトルコリラ円は23円ですので、1000通貨だと23,000円から、1万通貨だと230,000円からの購入になります。これが1通貨単位で買えるSBI FXトレードは23円から買えるわけです。これによりリスクが高いトルコリラを少額購入でリスク低減することができます。また、少額から買えるので複利を最大にすることができます。

トルコリラはレバレッジ1倍(現物)で買うべき

トルコリラは今後も大きく下落する可能性があります。レバレッジをかけて買うとロスカットされてしまう可能性があるので、ロスカットの可能性が低いレバレッジ1倍で買うべきです。金利が高いからレバレッジをかけたくなる人が多いのですが、金利が高いこそ大きく下落しても長期的に価格が戻れば大きな利益となるレバレッジ1倍にするべきです。レバレッジをかけると大きく下落すると価格が戻る前にロスカットが発動してしまいます。

トルコリラの定期購入を始めてみて

トルコリラの定期購入の設定内容

定期購入の設定は下記の通りです。

  • 月3万円
  • 毎日定期購入

このため、平日の11:30に毎日約1,200円自動購入することになっています。

トルコリラの定期購入を始めて1か月

トルコリラの定期購入を始めて1か月近くが経過しました。現在の運用状況はこんな感じです。

f:id:hazakurakeita:20180622002711p:plain

赤字ですが、スワップポイントが104円発生しています。スワップポイントは利子です。24,000円のトルコリラを1か月保有しているだけで100円の利子がもらえるわけですね。ものすごい高金利ですよね。日本の銀行にお金を預けて100円の利子を貰うのって何百万円必要でしょうか…。

トルコリラは他人には全くオススメしない

正直、トルコリラの購入は全く他人にオススメしません。リスクしかないからです。買っておきながら、本当に底を打って価格が上がるフェーズがやってくるのか疑問です。ここ数年は下落一方だったわけですから。それでも仮想通貨と比べると断然魅力的ではあります。例えば日本人に人気のNEMでもPOIで増やすには2018年6月現在の1XEM21円のレートでも21万円分購入しなければ増える権利すら与えられません。それでいて下落リスクだけでなく、盗難や紛失リスクがトルコリラと比較にならないくらい高いわけです。僕がトルコリラを買うのはその仮想通貨との比較でのリスク判断です。他の外貨預金や株、投資信託と比較したらトルコリラの買いは全く持ってゼロでしょう笑。