社会人になって実家を出てからは、母の日や父の日、両親の誕生日は基本的に何かプレゼントを贈っています。最近はネタ切れで贈るのが遅れたりしていて、最悪なことに贈らなかった日まで出てきてしまいました。二度とそういったことを繰り返さぬように、まずは履歴をここに書いてネタを再度考えてみることに!
プレゼント方法
実家は福岡で僕は神奈川なので、基本的にネットでギフトラッピングを選択して贈っています。Amazonが大半なのですが、Amazonだとギフトラッピングされた製品がダンボールに入って送られるんですよね笑。まあ、それでも贈らないよりは100倍いいでしょう。とりあえず今回はAmazonでも紹介が多くなると思います。
母の日と父の日と誕生日の違い
最初は母の日と父の日は食べ物やお酒などの消耗品。誕生日は家電などの耐久財にしていました。誕生日はあえて残るものにしていたんです。これもネタ切れとともに崩れてしまったんですがね笑。まあ、分け方として参考にしてください。
父親へのプレゼント
ではまず父親へのプレゼントです。やはり父親へのプレゼントは最初は家電が多かったです。父の日の場合はお酒や酒のつまみですね。
コーヒーメーカー
プレゼントの基本は「自分では買わないモノ」。コーヒー好きな人はコーヒーメーカー持っていると思いますが、たまに飲む人は持っていません。そういう人がコーヒーメーカーをもらうと嬉しさも倍になります。これを機会にコーヒーを飲もう!ってなってくれますし、「朝からコーヒー」「休日のコーヒー」など想像するだけで楽しくなってしまいますね。ネスカフェのバリスタはデザインも良いのでプレゼントに最適です。さらに、価格も6千円程度とリーズナブル。費用対効果はかなり高い製品ですよ!
AppleTV
両親がiPhoneだったので。AppleTVって知名度が低いので、Appleだけど何か良く分からんものが贈られてきた!って騒ぎになります笑。家にWiFiが必要だったり、両親だけでは設置できなかったり、そもそも使いこなせなかったりなど問題はありますが、実家に帰省したときに一緒にやってあげるとコミュニケーションにもなりますよ。そこでYoutubeなどで無料で動画が観れると分かるとまた驚き、iPhoneで撮った動画をテレビで再生するとまた驚きます笑。何よりも実家に帰省したときに自分が使えます。
デジタルフォトフレーム

FUJIFILM デジタルフォトフレーム 7インチ 内蔵メモリー1GB 解像度800×480 ブラック DP-700SH
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2010/02/20
- メディア: Camera
- 購入: 3人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
実家から離れているからこそコレ。家族写真をセットしてあげると良いですね。さらにお孫さんがいらっしゃる場合は効果が上がります。デジタルフォトフレームは両親が触って使うものではないので、「使わなくなってしまう」リスクも低いです。置いておくだけですから。デジタルフォトフレームはSONYやFUJIFILMでも1万円未満の製品があるので、気軽にプレゼントすることもできて良いです!
お酒
お酒が飲めない僕なので、お酒のプレゼントはとても難しい。そんな僕でも純米大吟醸は水のようで美味しいと思うので、予算内の米大吟醸セットを探してみたのがこちらです。5千円なので、プレゼントとしては高くはないです。しかし、実際に父親が5千円でお酒を買うというのはなかなかできないですね。これこそプレゼントの醍醐味。
こっちは誕生日に贈ったもの。お誕生日おめでとうと書かれた木箱付きは嬉しいですね!これで6千円。
今年の父親の誕生日はこれにしました。お酒を飲まない僕でも獺祭は最近よく目にする名前ですね。かなり高価なお酒なのですが、この商品は「感謝」と書かれた木箱付きで7千円!かなりオススメです(2016/4/12現在品切れですね)。両親からは「高かったやろ!?」って言われました。喜ばれること間違いなしですな。
母親へのプレゼント
続いて母親へのプレゼントです。母親へは食べ物や実用性が高いものが多いですね。
折り畳み傘
実用性が高い折り畳み傘ですが、デザイン性が高いものは珍しい。もちろんブランド物で高価なものもありますが、高価すぎると使われにくいですよね。また、既に持っていても困らない安心感もあります。マリメッコは人気のブランドで、高級品ではありませんが、良いお値段。5千円の折り畳み傘は絶妙な価格帯のような気がしますね笑。
バームクーヘン
誕生日にコレだと安上がりに見えますが、母の日には丁度良いかなと。箱も母の日っぽいですし笑。ユーハイムのバームクーヘンは定番ですので、喜ばれること間違いなしです。
スプーン・フォーク
実家にスプーンやフォークが少なかったので、誕生日にコレを贈りました。価格は5千円弱とお手頃なのですが、モノがモノなので「なんでこんな高価なものを!?」と驚かれました。ちょっと結婚式の引き出物みたいですね笑。大事にとっておくと言われましたが、いやいや使ってくれ!と言いました。これ使ってくれないと意味ないですからね汗。
ハーゲンダッツセット
こちらも定番。母親は甘いものが好きなので、これは喜ばれました。6千円分のハーゲンダッツが贈られて嬉しくない人などいるわけないですよね。ただし、やりすぎると糖尿病になってしまうのでお気を付けください。
ティファールのフライパンセット

ティファール 鍋 フライパン セット 「インジニオ・ネオ」 取っ手の取れる ディズニー くまのプーさん グリーン セット6 L07391
- 出版社/メーカー: T-fal(ティファール)
- 発売日: 2014/11/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ティファールのフライパンも定番ですね。ディズニー柄なので、ギフト感も出ます。実家に帰省したときに、このフライパンで料理を作ってくれたら嬉しいですね。これも既に持っていても困らない安心感がありますね。
さいごに
ささっと書き上げてしまおうと思っていましたが、意外と時間がかかってしまいました。結構僕は両親にプレゼントしていたのですね。今回紹介できなかったものには販売が終了しているものもありました。次は何を贈りますかねー?
おしまい。