竹中平蔵氏が以前からベーシックインカムにかなり積極的な発言をしていたのですが、ついに #竹中平蔵は月7万円で暮らしてみろ とTwitterで炎上してしまいました。ただ竹中平蔵氏も月7万円で生活できるとは思ってないので、この批判はナンセンスかなと思ったので思ったことを書いてみます。
続きを読むベビーベッドにスリーピーのエリーゼ(B品)を買ってみました
大変遅い報告になりますが、2019年の夏に息子が産まれました。第一子なので何を買えばいいのか右往左往する日々でベビーベッドも色んな人のアドバイスを聞いて購入まで至ったので、その経緯についてまとめておきます。
続きを読む品切れのマスクがAmazonや楽天がボッタクリだったのでメルカリで買ってみた
中国の新型肺炎で日本でもマスクが全然手に入りませんね。自分も電車の中は乾燥が酷く喉がやられるので、この時期はマスクを使っているんですが、手に入らず困っています。また、嫁が花粉症なのでマスクは生活必需品。困ったのでネットで色々探して最終的にメルカリで購入しました。
続きを読む通常のNISAでグローバル3倍3分法ファンドをSBI証券で積立買付してみることに
色々諸事情があってポートフォリオの現金比率を上げていて数年分のNISA枠を捨てていましたが、現金比率が上がってきてマズイなと思ってきたので今年はNISA枠を使うことにしました。そこで何を買おうかと調べていたらグローバル3倍3分法ファンドという面白い投資信託を見つけたので買ってみることにしました。
続きを読むSBIのiDeCo(個人型確定拠出年金)のセレクトプランの配分はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)全力にしてみた
先月ようやくSBIのiDeCoのプランをオリジナルプランからセレクトプランへ移行完了したわけですが、掛け金の配分をどうするかで悩んでしまいました。最終的にeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)全力にしたのですが、今回はその経緯と理由についてまとめます。
続きを読むSBIのiDeCo(個人型確定拠出年金)プランをオリジナルからセレクトプランに変更してみた
2年前にSBIでiDeCo(個人型確定拠出年金)を始めたのですが、法改正によってSBIに新しいプランが作られ、今の契約のままでは手数料が割高となってしまうので契約を変えてプラン変更してみました。
続きを読む丸の内・大手町のランチ難民のための格安チェーン店やファストフード店をまとめました
日本のビジネス街の中でもトップクラスの街が東京駅西側の丸の内と大手町です。国内有数のお高い街でエリートの集まりなので地価もトップクラス。当然賃料も高いので飲食店の価格も高くてランチ難民がいるとかいないとか。節約したくてもマクドナルドも吉野家もガストもありません。今回はそんな中で貴重な丸の内・大手町の格安チェーンとファストフード店をまとめます。
続きを読む初めての台湾台北旅行で日曜に士林夜市で食事をしてきました!
初めての台湾・台北旅行の初日には士林夜市に行ってきました。今回はその士林夜市で行ったところや食べたものについてまとめます。