Pepsinogen.Blog

ぺぷしのーげん ドット ぶろぐ

日銀がマイナス金利導入を発表|いよいよ日本経済も末期なのか

f:id:hazakurakeita:20160129214637j:plain

日銀がマイナス金利の導入を決定しました。日本の歴史上、政策金利をマイナスにすることは初めてです。2012年末の安倍政権誕生から矢継ぎ早に異例の金融政策を実行してきた黒田総裁ですが、そろそろ限界が近づいてきているとも囁かれています。

銀行が現金を保有することにコストが発生する

マイナス金利を導入すると、民間銀行は個人や法人から預かっている現金をそのまま保有することにコストが発生することになります。まあ、事務処理コストなどもあるので、マイナス金利じゃなくてもコストは発生するとは思いますが。民間銀行は日銀にお金を預けておけば、ちょっとした利子をいただけたのに、今後は預けるのに手数料が必要になるのがマイナス金利です。このため、銀行は預金を現金で保有することを嫌って、積極的に融資したり投資したりするといわれています。これにより経済にプラスの効果があるというわけです。(ただし、今回のマイナス金利は対象が限定されているので、影響は小さいとも言われています)

銀行が融資や投資を増やしても効果は限定的

結局銀行のお金の使い方が変わっても、個人や法人のお金の使い方が変わらないと経済への影響は限定的になってしまいます。融資が積極的になっても個人が不動産ローンや自動車ローンを組まなければ経済は活性化しません。法人も大企業は大量の内部留保を確保しており、銀行からの融資は不要となってますし、最近はベンチャーキャピタルの台頭もあってスタートアップやベンチャー企業が銀行から融資を受ける機会も減少してきています。日銀の政策でお金を経済全体に行き届かせるというのは難しくなってきているようです。

それよりもマイナス金利まで追い込まれていることに驚き

円安により日本企業の業績は堅調です。にもかかわらず、ここで歴史上初のマイナス金利の導入。早めに対策を打ったといえば聞こえはいいですが、今後大きな問題が発生したときの手段を1つ失ったともいえます。貴重な残り少ない武器を今使ってしまったわけです。それとも今日本経済、日本国財政はそこまで追い込まれているのかと不安すら感じます。

昨年から何度か発生しているチャイナショックも、経済対策が逆に投資家の不安を誘った結果です。今回のマイナス金利も発表直後は株価が上昇したものの、すぐに下落しています。その後、持ち直して上昇しましたが、一歩間違えればパニック売りが発生してもおかしくありません。いやはや、ここまで異次元緩和を続けていると、その反動や副作用が恐ろしくなってきます。

そもそも異次元緩和で日本経済が成長していない

もっと恐ろしいのは、この異次元緩和で日本経済が成長していないことです。アベノミクスで経済は好調と言われていますが、日本のGDPは目立った上昇とはなっていないです。それどころか米ドルベースでみると、安倍政権発足から日本のGDPは1.5兆ドルも下がっています。

 1.5兆ドルは日本円で180兆円です。安倍政権発足から日本の経済は180兆円も縮小しているのです。これは円安になった影響が最も大きいですが、それを踏まえてもなお2012年以降のGDPの減少は不安を感じます。バブル崩壊後の下げ幅を超えていますからね。

さて、今後この国の経済や財政はどうなるのでしょう。なんとか好転すると良いですね。長くなったので続きは次回に持ち越します。